ビル用空調設備/店舗オフィス用空調設備/空調関連機器
設備や空調ダクト等の耐久年数を考慮し、
省エネルギー化、エコ化、時代と環境とニーズに合ったご提案と、
衛生面・安全面・耐久性に優れた空調設備機器の導入のお手伝いをしています。
恒温/恒湿設備
設備や空調ダクト等の耐久年数を考慮し、
省エネルギー化、エコ化、時代と環境とニーズに合ったご提案と、
衛生面・安全面・耐久性に優れた空調設備機器の導入のお手伝いをしています。
- 12℃~22.5℃の範囲で恒温・恒湿を手軽に実現。
- 能力固定制御により冬期のランニングコストを低減。
一般空調と恒温恒湿の違い
一般空調では、冷房時は冷房のみを運転し、
暖房時は暖房のみを運転して冷し(暖め)すぎないように
簡単な制御をしています。
恒温恒湿は、室内の温湿度を一定に保つために、
いったん冷却・除湿したあとさらに再熱や、加湿などの運転を行います。
項目 | 一般空調 | 恒温恒湿 |
---|---|---|
温湿度精度 | 制約なし | 規定あり |
室内発熱負荷 | 小 | 大 |
空調負荷変動 | 小 | 大 |
吹出・吸込温度差 | 大 | 小 |
循環風量 | 小 | 大 |
運転時間 | 日中運転 | 最大24時間運転 |
冬期 | 暖房 | 冷却する場合がある |
建屋断熱 | 少ない | 多い |